豆知識
フィリピン・タガログ語 知っておきたい便利なフレーズ集③

「フィリピン旅行をもっと楽しく、もっとスムーズに!」
初めてのフィリピンでは、現地の言葉を少しでも覚えておくと、驚くほど旅が充実します。笑顔で現地の人とコミュニケーションが取れたり、お店でのやり取りがスムーズになったりするだけでなく、現地の文化を肌で感じることができます。この記事では、そんなフィリピン旅行で役立つ便利なフレーズを厳選してご紹介。
ちょっとした一言が、あなたの旅を特別なものに変えるかもしれません!
Okay ka lang? オーケィ カ ラン?
音読;オーケィ カ ラン?
訳;大丈夫?
(例)(友達などを心配して大丈夫かどうか聞くときなど)
大丈夫? 「Ok ka lang?」「オーケィ カ ラン?」
「Po」を付けると敬語になります。「Okay ka lang po?」「オーケィ カ ラン ポ?」
Pera ペラ
音読;ペラ
訳;お金
(例)お金がない。「Walang pera」「ワラン ペラ」
Manit マイニット
音読:マイニット
訳:暑い
(例)今日は暑いね。「Mainit ngyon」「マイニット ガヨン」
Malamig マラミッグ
音読:マラミッグ
訳:寒い
(例)今日は寒いね。「Malamig ngyon」「マラミッグ ガヨン」
Trabaho トラバホ
音読:トラバホ
訳:仕事
(例)今日は仕事だ。「Trabaho ako ngyon」「トラバホ アコ ガヨン」
「Po」を付ければ敬語になります。
「Trabaho PO ako ngyon」「トラバホ ポ アコ ガヨン」
Mayaman マヤマン
音読:マヤマン
訳:お金持ち
(例)彼はお金持ちだ。「Mayaman sya」「マヤマン シャ」
敬語;「Mayaman po sya」「マヤマン ポ シャ」
Bahay バハイ
音読:バハイ
訳:家/滞在先
(例)私の家は(滞在先)はマニラです。「Ang bahay ko sa manila」
→「アン バハイ コ サ マニラ」
Malapit マラピット
音読:マラピット
訳:近い
(例)私の家は近いです。「Malapit ang bahay ko」
→ 「マラピット アン バハイ コ」
Malayo マラヨ
音読:マラヨ
訳:遠い
(例)私の家は遠いです。「Malayo ang bahay ko」
→「マラヨ アン バハイ コ」
Pogi/Gwapo ポギー/グアポ
音読:ポギー/グアポ
訳:かっこいい・イケメン
(例)彼はかっこいい。「Pogi sya」「ポギ シャ」
Maganda/Gwapa マガンダ/グアパ
音読;マガンダ/グアパ
訳;きれい・可愛い
(例)あなたは綺麗だね。「Maganda ka」「マガンダ カ」
Mahal kita マハル キタ
音読:マハル キタ
訳:愛してる
(例)私は彼を愛しています。「Mahal ko sya」「マハル コ シャ」
さらに強調した言葉で「Mahal na mahal kita」「マハル ナ マハル キタ」は
すこぐ愛してるという意味になります。
Babaero ババエロ
音読:ババエロ
訳:女たらし・プレイボーイ
(例)彼は女たらしだ。「Babaero sya」「ババエロ シャ」
よくパロパロ(浮気者)など聞きますが、似たようなニュアンスです。
Sino シノ
音読:シノ
訳:誰ですか?
(例)彼女は誰ですか?「Sino sya」「シノ シャ?」
Kailan カイラン
音読:カイラン
訳:いつ
(例)予定はいつですか?「Kailan ang schedule?」「カイラン アン スケジュール?」
Madali マダリ
音読:マダリ
訳:簡単
(例)タガログ語は簡単です。「Madali lang ang tagalog」
→『マダリ アン タガログ」
Mahirap マヒラップ
音読:マヒラップ
訳:難しい・大変
(例)日本語は難しいです。「Mahirap ang japanese」
→「マヒラップ アン ジャパニーズ」
Taga saan ka? タガ サアン カ?
音読:タガ サアン カ?
訳:出身はどこですか?/どこからきましたか?
(例)フィリピンのどこからきましたか?「Tiga saan ka sa philippines?」
→「タガ サアン カ サ フィリピン?」
Minsan ミンサン
音読:ミンサン
訳:時々/たまに
(例)たまに甘いものが食べたくなります。「Namimiss ko minsan ang sweets」
→「ナミミス コ ミンサン アン スイーツ」
Sakto サクト
音読:サクト
訳;ぴったり
(例)時間ぴったりです。「Sakto ang oras」「サクト アン オラス」
まとめ
フィリピン旅行を楽しむためには、現地の言葉を少しでも理解しておくことが大切です。今回ご紹介した便利なフレーズを使えば、旅先でのコミュニケーションが円滑になり、現地の人々との距離もグッと縮まります。タガログ語や英語を活用することで、フィリピンの文化や温かい人々との触れ合いをより深く楽しめるはずです。次回のフィリピン旅行では、ぜひこれらのフレーズを参考に試してみてください!