ニュース

2025/02/17

フィリピン・バス専用道路の歩道橋の建設により、EDSA-オルティガス沿いの交通がより混雑

マニラ - 民間の建設業者が、マンダルヨン市のEDSA沿い、ジュリア・バルガス・アベニューとバンク・ドライブの間に、EDSAバス専用道路プロジェクトのための歩道橋の建設を開始する予定です。

メトロポリタン・マニラ開発局(MMDA)の交通アドバイザリーによると、このプロジェクトの工期は6月10日までと見込まれています。また、MMDAはこの歩道橋が歩道からバス・カルーセル駅およびショッピングモールへ直接アクセスできるようにすることで、通勤・通学者の利便性を向上させると述べています。

MMDA交通工学センターのネオミ・レシオ局長によると、このプロジェクトはSMマネジメントが資金提供し、運輸省(DOTr)と協力して実施されるとのことです。

「これはDOTrとSMの協力プロジェクトで、SMが資金を負担します。彼らはコンコースブリッジを建設し、それをバス・カルーセル駅(オルティガス駅)と接続させます。これにより、歩道からバス・カルーセル駅へ向かうための新たなアクセス手段が生まれます」と、レシオ氏はメディアに語りました。

レシオ氏によると、歩道と中央分離帯は、歩道橋の基礎工事の影響を受けるとのことです。

「ご存じの通り、EDSAの改修プロジェクトがあります。我々はDOTr長官および公共事業道路省(DPWH)長官に書簡を送り、このコンコースブリッジのような新たなプロジェクトが進行中であることを通知しました」と説明しました。

「DOTrはEDSAでの移転作業を進めています。彼らは歩道や中央分離帯に建設するため、まずはその下にあるユーティリティ(電線や配管など)を移転する必要があります」と彼は付け加えました。

「すでに移転作業は始まっています。しかし、DOTrとDPWHが話し合い、移転計画を調整する必要があります。影響を受けるのは歩道と中央分離帯のみであり、車道には影響を与えません」

MMDAのプロコピオ・リパナ総局長は、「この工事が交通の流れに影響を及ぼすことは間違いないが、適切な交通管理計画を策定する」と約束しました。

「確実に影響はありますが、管理していきます。何より重要なのは、しっかりと監視**を行うことです」とリパナ氏は述べています。

1月27日(月)時点では、プロジェクトの周囲を囲むフェンスとして使用されるバリアが、すでにEDSAの中央分離帯に設置されています。

レシオ氏によると、この工事は24時間体制で進められるとのことです。

これに伴い、MMDAはEDSA沿いの交通渋滞がさらに激しくなる可能性があるため、一般市民に対し注意を呼びかけています。

LINEでマニラの最新情報をお届け!
マニラ旅行についてのご相談もお気軽に
お問い合わせください。