豆知識
K-POPに続きフィリピン「P-POP」がアツい!
フィリピンのP-POP(Pinoy Pop)は、J-POPやK-POPの影響を受けつつも、フィリピン独自の文化や感性を取り入れた音楽ジャンルとして成長しています。
K-POPに続き近年じわじわバズってきているアーティストたちを紹介していきます!
SB19(エスビー・ナインティーン)
Facebook: https://www.facebook.com/groups/sb19phofficial/
SB19は、P-POP界を代表するグループで、K-POPスタイルを取り入れつつ、フィリピンの音楽要素を融合させた音楽を作り出しています。メンバーはジョシュ、ステル、ケン、ジャスティン、パブロの5人。
2016年にデビューし、その圧倒的な歌唱力とパフォーマンス力で、フィリピン国内外で大きな注目を集めています。
[代表曲] 「Go Up」
彼らのキャリアを一気にスターダムに押し上げた曲で、エネルギッシュで感動的なメロディーが特徴です。
[人気曲] 「MAPA」
両親への感謝をテーマにしたバラードで、多くのリスナーの共感を呼び、感動を与えました。
https://youtu.be/DDyr3DbTPtk?si=0aWsHGpCTbaOf9QE
BINI(ビニ)
https://www.facebook.com/groups/biniphofficialblooms/
BINIはフィリピンの女性アイドルグループで、清純さとパワフルなダンスパフォーマンスが魅力。2020年にデビューし、J-POPやK-POPのような洗練されたビジュアルとサウンドを持ちながら、フィリピンのファンベースを急速に拡大しました。
[代表曲] 「Born to Win」
自信と強さをテーマにした楽曲で、若い女性たちに勇気を与えるメッセージが詰まっています。
[人気曲] 「Lagi」
フィリピン語での歌詞が特徴的なこの曲は、キャッチーなメロディーと共に国内で人気を博しています。
https://youtu.be/KyndoXN4_ns?si=4VaGqbjS5tKAiOPF
BGYO(ビーガイオー)
https://www.facebook.com/groups/298053011762639/
BGYOは、BINIと同じくABS-CBNがプロデュースする男性アイドルグループです。
メンバーは、ジェローム、アキラ、ミッキー、Gelo、Nateの5人。デビュー直後から、その洗練されたビジュアルと音楽スタイルで、P-POPの新たな潮流を生み出しました。
[代表曲] 「The Light」
自己啓発や自信をテーマにしたポップソングで、フィリピン国内外で注目を集めました。
[人気曲] 「Kundiman」
フィリピンの伝統音楽「クンディマン」を取り入れた、感動的なバラードでファンの間で人気があります。
https://youtu.be/y2un_yj1IEU?si=L7h0-3b1hAjdkxf1
Alamat(アラマット)
https://www.facebook.com/AlamatTomasPH
Alamatは、フィリピンの多言語と文化を大切にしたコンセプトを持つ男性グループです。彼らは、フィリピン各地の言語や文化を歌詞や音楽に反映させ、地元のアイデンティティを表現しています。
[代表曲] 「kbye」
別れをテーマにしたポップソングで、フィリピン語を多用しつつも、
国際的なポップのエッセンスを持つ楽曲です。
[人気曲] 「’ABKD」
フィリピン語のアルファベットをテーマに、愛と友情について歌った楽しい楽曲です。
https://youtu.be/I7vPP-yIhY0?si=NVNVaplJaGqTae2o
MNL48(エムエヌエル・フォーティーエイト)
https://www.facebook.com/mnl48official
MNL48は、AKB48の公式姉妹グループとしてフィリピンで結成されました。日本のアイドルグループの形式を採用しており、メンバーが定期的に総選挙を行い、新たなセンターが選ばれるなど、フィリピンのアイドル文化に新たなスタイルを持ち込みました。
[代表曲] 「Pag-ibig Fortune Cookie」
日本のAKB48のヒット曲「恋するフォーチュンクッキー」のフィリピン語版で、
楽しくキャッチーなメロディーが特徴です。
[人気曲] 「365 Araw ng Eroplanong Papel」
青春と成長をテーマにした感動的なバラードで、ファンの心を掴みました。
https://youtu.be/_gc8hIwU5lg?si=nXRz2ETgtLg7HSvm
1st.One(ファースト・ワン)
https://www.facebook.com/groups/1288968541435212/media
1st.Oneは、P-POPの男性グループで、激しいダンスパフォーマンスと力強いボーカルが特徴。韓国でのトレーニングを受けたメンバーが多く、そのためK-POPの影響を強く受けたパフォーマンススタイルが注目されています。
[代表曲] 「You Are The One (Ttak Maja Nuh)」
K-POP風のビートとフィリピン語の歌詞を組み合わせたエネルギッシュなダンスナンバー。
[人気曲] 「Shout Out」
彼らのダンスパフォーマンスが際立つ楽曲で、フィリピン国内で多くのファンを魅了しました。
https://youtu.be/HsbOdvjBmrI?si=Y2xbDquAQMXCRmlD
VXON(ヴィクソン)
https://www.facebook.com/vxonofficial
VXONは、2022年にデビューしたP-POPの新人グループです。フィリピン国内外で急速に注目を集め、そのパフォーマンス力と音楽センスで次世代のスターとして期待されています。
[代表曲] 「The Beast」
デビュー曲で、激しいダンスと力強いボーカルが印象的な楽曲です。
[人気曲] 「P.S.」
落ち着いたバラードで、感情豊かな歌声が魅力です。
https://youtu.be/Mo8OVB_jqFs?si=IdTLDfatoActYubp
4th Impact(フォース・インパクト)
https://www.facebook.com/groups/4thImpactOfficialFansClubWorldwide/
4th Impactは、姉妹4人で構成されたフィリピンの女性ボーカルグループで、彼女たちは圧倒的な歌唱力とハーモニーで世界中のファンを魅了しています。もともとは「The X Factor UK」への出演をきっかけに国際的に注目され、現在もフィリピン国内外で精力的に活動しています。彼女たちはポップスからR&Bまで幅広いジャンルをこなし、そのパフォーマンス力はフィリピン国内でもトップクラスです。
[代表曲] 「Unleash the Diva」
力強い歌声とダイナミックなビートが特徴のこの楽曲は、4th Impactの魅力を最大限に
発揮した代表作です。
[人気曲] 「K(no)w More」
切ない失恋をテーマにしたバラードで、感情豊かな歌声がフィリピンのリスナーの心を打ちました。
https://youtu.be/XKp2k0eKIPo?si=lXFsUbbDWS1-y5-0
KAIA(カイア)
KAIAは、P-POPの女性グループで、デビューして間もないにも関わらず、力強い歌唱力とパフォーマンスで注目を集めています。
[代表曲] 「Blah Blah」
グループのデビューシングルで、彼女たちの個性とパワフルなパフォーマンスを表現した楽曲です。
[人気曲] 「Dalawa」
フィリピン語の歌詞が特徴のバラードで、リスナーの感情に訴えかける楽曲です。
https://youtu.be/sgrKukIok1E?si=um-swc–Ywbw05Mu
Press Hit Play(プレス・ヒット・プレイ)
https://www.facebook.com/groups/880423013234992/media
Press Hit Play(PHP)は、フィリピンのP-POPシーンで急成長している男性グループです。彼らは独自のサウンドとカラフルなパフォーマンスで、多くのファンを魅了しています。グループのメンバー全員が作詞・作曲にも関わり、自己プロデュース力の高さが特徴です
[代表作] 「Tell Me」
このデビューシングルは、明るくキャッチーなメロディとダンスビートが特徴で、リリース直後からP-POPファンに強いインパクトを与えました。
[人気曲] 「Win」
モチベーションや勝利をテーマにした楽曲で、エネルギッシュなパフォーマンスが魅力です。
この曲で彼らの知名度がさらに広がり、ファン層を拡大しました。
https://youtu.be/Qyk7hqkQ3ws?si=t_lm55g2rvP645d_
まとめ
フィリピンのP-POPは、J-POPやK-POPの影響を受けながらも、フィリピン独自の文化やスタイルを融合させた音楽ジャンルとして急成長しています。この記事では、特に注目される10組のアーティストやグループを紹介しました。
SB19 や BGYO のようなグループは、フィリピンだけでなく海外でも人気を集め、その影響力を拡大しています。BINI や KAIA などの女性グループは、力強いメッセージと洗練されたパフォーマンスで、
若い女性たちに特に支持されています。
4th Impact や Press Hit Play のように、圧倒的な歌唱力とクリエイティブな音楽制作能力を持つグループも、P-POPシーンをリードしています。
フィリピン国内の若者たちに大きな影響を与えているP-POPは、これからも世界中で注目され続けるでしょう。