Warning: Undefined array key "category" in /home/webya1989/manila-info.com/public_html/wp-content/themes/blog-project2/template-parts/page-ranking.php on line 16
1

【一度は行きたいカジノ】オカダマニラについて解説!

2025年01月16日

オカダマニラは、フィリピンのマニラ首都圏に位置し、敷地面積約420,000㎡のラグジュアリーなエンターテイメントリゾートとして知られています。この施設は、カジノ、ホテル、レストラン、ショッピングエリア、エンターテイメント施設が集まっています。 2016年に、総工費約2,400億円ほどで日本企業のユニバーサルエンターテインメントグループが創業しています。パチンコ打たれる方は、ご存知の方も多いのではないでしょうか? 会長を務める岡田和生氏の名前からオカダマニラと名付けられ、日本観光客にもかなり有名な施設となっております。そんなオカダマニラを写真付きで紹介しますので、是非最後まで読んでいってみてくださいね。   アクセス ニノイ・アキノ国際空港からはGrabを利用するのが便利で、10-15分前後で到着します。高速道路が120円ほどで乗れるので、必要であれば乗るのが良いです。 施設名 オカダマニラ 所在地 New Seaside Dr, Entertainment City, Parañaque, 1701 Kalakhang Maynila HP https://www.okadamanila.com/ ユニバHP https://www.universal-777.com/corporate/business/okada-manila/ 営業時間 24時間   カジノ   オカダマニラのカジノでは、ブラックジャック、バカラ、ルーレット、ポーカー、スロットマシンなど、幅広いゲームが楽しめます。   掛け金はジャンルによって異なります。 ・バカラ2000ペソ〜(約5,400円)・ルーレット100ペソ〜(約270円)・ブラックジャック1000ペソ〜(約2,700円)・ポーカーSB25ペソBB50ペソ〜(約67.5円)・スロット1ゲーム30ペソ〜(約88円)   初心者から、上級者までお遊びいただけます。ルールが、分からない方は各ルールを予習してから行くとより一層楽しめると思います。 また、会員カードを作れば日本円でスロットマシーンを遊ぶことができるので、かなり便利です。   ホテル オカダマニラは5つ星の宿泊施設があります。中はかなり綺麗なので、カップルには勿論、一人でもゆっくりくつろげます。さらにはカジノのVIPになると会員価格で泊まれるので、大変お得です。客室は広々としており、かなり特徴的でラグジュアリーな作りをしています。特にスイートルームでは、プライベートプールやジャグジー付きのバルコニーからマニラ湾の美しい景色を楽しむことができます。全ての客室には、最高級のベッドリネンとアメニティが備えられており、訪れる人々に最高のリラックスを提供します。 また、宿泊者限定でプールやサウナ、スパを利用することができ、リラックスとリフレッシュに最適です。広々としたプールエリアでは、ゆったりとした時間を過ごすことができ、サウナやスパでは心身の疲れを癒すことができます。 モダンな設備とフィリピン伝統のヒリオットをはじめとしたスパメニューが、心と体をリフレッシュさせてくれます。 広々としたトリートメントルームやリラクゼーションエリアで、日常を忘れた至福のひとときをお楽しみください。 スパ利用には事前予約がおすすめで、ホテル宿泊と組み合わせたプランも充実しています。 イベントと噴水ショー エンターテインメントの面でも、オカダマニラは一流の施設です。毎晩行われる光と音のショー「ザ・ファウンテン」は、訪れる人々を魅了します。約8000平方メートルの巨大な噴水が、音楽、光、そして水のダイナミックなパフォーマンスで観客を魅了します。 ショーは毎晩18時から1時間ごとに開催され、クラシック音楽やポップソングに合わせた幻想的な演出が楽しめます。特に夜間はライトアップされた噴水が一層美しく、訪れる人々に忘れられない感動を提供します。オカダマニラでしか味わえない特別なひとときを体験してください! ※イベントのみにしか入れない特別なプール さらに、オカダマニラでは定期的に様々なイベントも開催されます。ライブコンサートや特別なテーマイベント、国際的な展示会など、訪れるたびに新しい体験が待っています。 ショッピングエリア オカダマニラのショッピングエリア、クリスタルコリドーには50以上のショップがあります。 クリスタルコリドーの営業時間 日~木曜日・・・10:00~24:00 金・土曜日・・・10:00~24:30 1日では回りきれないほど広く、子供用の室内エリアもあるので、子供から大人まで楽しめます。とても綺麗で一度は訪れてみたいエリアになってますので是非お立ち寄りください。   アクティビティエリア オカダマニラは、大人も子供も楽しめるエンターテインメントが充実しています。 「PLAY」は、子供向けの室内プレイゾーンで、学びと遊びを融合させたエリアです。安全性を重視しながら、アートやスポーツを通じて子供たちの創造性や運動能力を育むプログラムが提供されています。トランポリン、滑り台、クラフトコーナーなど、多彩なアクティビティが満載です。親子で安心して過ごせる環境が整っています。 大人向けには最新のアーケードゲームが楽しめるエリアが用意されています。レトロなクラシックゲームからハイテクなVR体験まで、幅広い選択肢があり、友人同士やカップルで盛り上がれること間違いなしです。また、ボウリングやビリヤードといったカジュアルなアクティビティもあり、大人が童心に帰れるスポットです。 オカダマニラは、幅広い世代が楽しめるアクティビティが揃っており、家族旅行やグループでの滞在にも最適です! 気になるARCADEゲームについてはこちらをご覧ください! レストラン オカダマニラには、飲食店やフードコートなどがあります。カジノやショッピングでお腹が空いた場合は施設内で食事を取ることができます。 ラーメンから和食、イタリアンまで様々な料理がありますので、お目当てのレストランが見つかるかと思います。 オカダマニラのオススメレストランを紹介!   両替所 TIVOLI(チボリ) オカダのカジノコーナーの脇に両替所、チボリがあります。レートも悪くなく、何よりも安全なので大金の場合はこちらを利用するのがオススメです。 会員カードが無い方はパスポートが必要なので忘れないでくださいね!マラテの両替所が高レートで有名ですが、あまり変わらないので、私はここで両替することがほとんどです。 まとめ オカダマニラは、カジノ、ホテル、レストランと、設備も充実しており、訪れる人々に贅沢な滞在を提供しています。 豪華な客室、エキサイティングなカジノ、世界最大級の噴水ショー、充実したスパやエンターテインメント施設まで、すべてが揃った究極のリゾートです。訪れる人々に非日常の体験を提供し、誰もが満足できる特別な時間を約束してくれます。 フィリピンを訪れる際、オカダマニラは必見のスポットの一つです。エンターテインメントと美食を楽しむなら、ぜひ足を運んでみてください。   弊社ではフィリピンでのお困りごとなどに対応しています。 お困りの際は、LINEにてお気軽にお問い合わせください。

1

世界遺産【サン・アグスティン教会】フィリピン最古の教会

2024年06月27日

フィリピンの首都マニラに位置するサンアグスティン教会は、フィリピンで最も古い石造りの教会です。ユネスコの世界遺産にも登録されており、その歴史的価値と美しい建築から、多くの観光客に愛されています。 教会の歴史 サンアグスティン教会は、1571年にスペイン人宣教師によって建設が始まりました。度重なる災害や戦争を乗り越え、現在の石造りの教会は1607年に完成しました。教会内には、フィリピンの歴史とスペインの影響を物語る多くの貴重な品々が展示されています。 建築と美術 教会の建築様式は、バロック建築の影響を受けています。内部には、豪華な天井画や彫刻が施されており、その美しさは訪れる人々を魅了します。また、教会内にはフィリピン最大のパイプオルガンが設置されており、その音色は荘厳で感動的です。 見どころスポット サンアグスティン教会には、多くの見どころスポットがあります。特におすすめなのは、教会内の美しいステンドグラスや、歴代の司祭たちが埋葬されている地下墓所です。また、教会に隣接する博物館では、フィリピンの歴史や文化に関する展示が行われています。 ※建物の中は広く歴史を感じられる。 ※中には様々な展示物 基本情報 店名 サンアグスティン教会 所在地 General Luna St, Manila, 1002 Metro Manila, Philippines 営業時間 8:00-18:00 HP https://sanagustinchurchmanila.com/ 入場料 大人200ペソ 子供、学生、教職員、高齢者、障害者 160ペソ (入場時に有効な身分証明書の提示が必要です) 周辺の観光スポット サンアグスティン教会を訪れた際には、近隣の観光スポットも一緒に回ることをおすすめします。徒歩圏内には、以下のような見どころがあります。 マニラ大聖堂 マニラ大聖堂は、サンアグスティン教会からわずか数分の場所にあります。この大聖堂は、歴代のフィリピンの司教やカトリックの重要な人物の葬儀が行われた場所で、その壮大な建築と美しいステンドグラスが魅力です。 https://manila-info.com/manilacathedral/   サンチャゴ要塞   サンチャゴ要塞は、スペイン統治時代に建設された要塞で、歴史的な重要性が高い場所です。要塞内には美しい庭園や博物館があり、フィリピンの歴史を学ぶのに最適なスポットです。特に、独立運動家ホセ・リサールの記念碑は見逃せません。 まとめ サンアグスティン教会は、フィリピンの歴史と文化を感じることができる貴重な場所です。その美しい建築や歴史的価値は、訪れる人々に深い感動を与えます。マニラを訪れる際には、ぜひこの教会を訪れてみてください。また、マニラ大聖堂やサンチャゴ要塞などの近隣の観光スポットも併せて訪れることで、より充実した観光体験ができるでしょう。これらの歴史的な場所を巡ることで、フィリピンの文化と歴史を深く理解することができます。是非、マニラの魅力を存分に楽しんでください。

1

モール・オブ・アジア(MOA)マニラのショッピング、ダイニング、エンターテイメントなど総合施設

2024年04月08日

フィリピンのマニラに位置するモール・オブ・アジア(MOA)は、世界最大級のショッピングモールの1つとして知られています。MOAはショッピングだけでなく、エンターテイメント、ダイニング、観光スポットなど多岐にわたるアクティビティを提供しています。 基本情報 店名モール・オブ・アジア(MOA)所在地G/F, Main Mall, Seaside Blvd, 123, Pasay, 1300 Metro Manila営業時間10時00分~22時00分HPhttps://www.smsupermalls.com/mall-directory/sm-mall-of-asia/information/ 店内にはメリーゴーランドもありました。 旧正月の時期で中には装飾がされていました。 MOAは多くのブランドやショップを取り揃えており、ファッション、アクセサリー、家具、電化製品など幅広い商品が揃っています。また、地元の工芸品やお土産も購入できます。 SM by the Bay(海辺に広がる屋外エリア) 外には、様々なアトラクションも併設されています。 ベイサイドエリアは世界3大夕陽ともなっている有名なマニラの夕陽を眺めることができます。 他にも、映画館、アミューズメントパーク、アイススケートリンク、モール・オブ・アジア・アリーナ(コンサートやスポーツイベントが開催される会場)多彩なエンターテイメントが楽しめます。 まとめ MANILA, PHILIPPINES - FEBRUARY 23: Sphere at SM Mall of Asia (MOA) is a 2nd largest mall in the Philippines on February 23, 2013 in Manila, Philippines. It has a land area of 42 hectares and has gross floor area of an approximate 390193 meters モール・オブ・アジアは、ショッピング、ダイニング、エンターテイメント、観光を一つにした総合施設として、訪れる人々に充実した時間を提供しています。フィリピンを訪れた際には、ぜひMOAを訪れてその魅力を体感してみてください。

1

【保存版】フィリピン行くなら必須!持ち物やおすすめスポットは?

2024年03月11日

この記事では、マニラに欠かせない持ち物やおすすめのスポットを紹介していきます。マニラを満喫するためにも、しっかり準備していきましょう。 またお得な情報や、ご質問事項などLINEで承っているので、是非ご活用ください。 フィリピンの首都マニラとは フィリピンの首都であるマニラは、フィリピン北部のルソン島に位置し、日本から約4時間です。時差も1時間ほど遅いだけなので、比較的簡単に訪れることができます。マニラ首都圏は「メトロ・マニラ」と呼ばれ、日本人も多く日本企業やレストランも数多く出店しています。 マニラの気候 フィリピンは、四季や気温がはっきりしている日本とは異なり、一年中常夏の気候で気温も湿度も高い国です。一年間の平均気温は26~27℃ほどで、いつでも過ごしやすい気候であることが嬉しいポイントですね。 持ち物や事前準備【必需品】 パスポート現金やクレジットカードネット環境(SIM・ESIM・Wi-Fi)スマートフォンの充電器やモバイルバッテリーGrabの登録Eトラベル登録 パスポート 入国日から残存期間が6か月以上必要です。 パスポートは様々な場面で提示を求められるため、必ずあるか何度も確認しましょう。 現金やクレジットカード フィリピンの通貨であるペソと、日本円の両方を持っておきましょう。ペソは現地で両替をします。フィリピンの空港では換金率が低い為、最低限の両替に抑えましょう。筆者はオカダマニラで両替することが多いです。 ネット環境(SIM・ESIM・Wi-Fi) 海外では、日本の携帯会社は使えません。現地で携帯を使う方法は主に3つあります。 SIMを買う(空港で買うのがオススメ) E-SIMを買う Wi-Fiをレンタルする 詳しくはこちらの記事を確認ください。 合わせて読みたい https://manila-info.com/esim_sim/ スマートフォンの充電器やモバイルバッテリー 充電器は、日本のものを使用することができます。現地は2又と3又のコンセントがありますが、3又コンセントでも差して使うことができます。 長袖パーカーやカーディガン フィリピンは室内で冷房が効いており体が冷えてしまうことがあります。特にカジノでは寒く感じることもあるでしょう。長袖の上着を1.2枚持っておくと安心ですね。 Eトラベル登録 オンライン形式の入国カードである「Eトラベル」を提出するというルールがあります。 忘れるとフィリピン空港で入力させられるので必ず入力してください。 入力の仕方はこちら↓ 合わせて読みたい https://manila-info.com/etravel/ glab登録 空港から乗車したり、スーツケースを引いているなど明らかに外国人観光客であることが分かる場合、流しのタクシーに乗るとぼったくりに合ってしまうことがあります。 そのため、日本でいうUberに当たるglabを事前に登録しておくとよいでしょう。 特に初めての海外だとかなり便利なので、必須です! 合わせて読みたい https://manila-info.com/grab/ 飛行機について フィリピンは片道のチケットのみでは入国できません。(不法滞在のリスクがある為)必ず往復のチケットをとりましょう。料金はLCCであれば、そこまで料金は変わらず往復5-9万ほどで渡航できます。LCCは飛行機を間違えるとキャンセルができない事があるので、注意してください。 日本からマニラへの直行便 羽田空港 フィリピン航空、全日空、日本航空 成田空港 ジップエア(LCC)、セブ・パシフィック航空(LCC)、ジェットスター・ジャパン(LCC)、エアアジア・フィリピン(LCC)フィリピン航空、全日空、日本航空、 関西国際空港 フィリピン航空、セブ・パシフィック航空(LCC)、ジェットスター・ジャパン(LCC)、ジェットスター・アジア(LCC)、エアアジア・フィリピン(LCC) 中部国際航空 セブ・パシフィック航空(LCC)、ジェットスター・ジャパン(LCC)フィリピン航空 福岡空港 セブ・パシフィック航空(LCC)フィリピン航空   おすすめ観光スポット オカダ マニラ【パサイ】 オカダマニラは、フィリピンのマニラ首都圏に位置し、敷地面積約420,000㎡のラグジュアリーなエンターテイメントリゾートとして知られています。この施設は、カジノ、ホテル、レストラン、ショッピングエリア、エンターテイメント施設が集まっています。 総工費約2,400億円ほどで建てられた建物は、カジノ好きは勿論、カジノに興味はない方も是非一度は訪れて見てほしい場所となっています。 ※ショッピングエリアやレストランも充実   合わせて読みたい https://manila-info.com/okada_manila/ マニラ大聖堂【マラテ】 フィリピンはアジアで唯一のカトリック主体の国であり、マニラには歴史的かつ壮大な教会が数多く点在しております。その中でもマニラ大聖堂は、一番有名なスポットで観光客からも人気を集めています。 マニラ大聖堂のあるイントラムロス地区には、サンチャゴ要塞やリーサル公園などの観光スポットも多いので、一緒に観光するといいでしょう。 合わせて読みたい https://manila-info.com/manilacathedral/ ショッピングモール ※ロビンソンズ プレイス マニラ【マラテ】 消費大国として知られるフィリピン人の買い物は、ショッピングモールが主流で、マニラには数多くのショッピングモールがあります。広大な敷地を誇る「SM モール・オブ・アジア」やマラテ地区ロビンソンモール、マカティ地区のグリーンベルトなど、有名な施設が沢山ありますので、是非立ち寄ってくださいね。 合わせて読みたい https://manila-info.com/venice_grand_canal_mall/ マッサージ(SPA) フィリピンではマッサージを60分約1,500円ほどで受けられるところもあり、旅の疲れを気軽に癒せます。また、「ヒロット」というフィリピン伝統の療法がメニューに含まれているお店も多く、フィリピンならではの体験が楽しめます。 ※ニューラセマスパ【マカティ】 マニラ中の至る所にマッサージ店がありますので、少し時間が空いた時などにとても便利です。 合わせて読みたい https://manila-info.com/thaianmaspa/ おすすめレストラン ※グリーンベルトにあるイタリアンSALA【マカティ】 フィリピンのデメリットとしてはご飯が美味しくない点があります。ふらっと立ち寄った店で失敗した経験が沢山あります。気にならない方は問題ないと思いますが、不安な方はしっかりと調べてから行くことをおすすめします。 Sentro (セントロ)1771 フィリピン料理を食べるならおすすめのお店です。このお店で口に合わないのであれば、フィリピン料理は口に合わないでしょう。食べられたことのない方は一度食べて見てください。   ※フィリピン伝統のシニガンスープ 合わせて読みたい https://manila-info.com/sentro1771/   まとめ この記事では、マニラ訪問に必要な持ち物やおすすめスポットを紹介しました。本記事では、ホテルの内容や細かい情報など伝えきれてない点がまだまだ沢山あります。 またお得な情報や、ご質問事項などLINEで承っているので、是非ご活用ください。

LINEでマニラの最新情報をお届け!
マニラ旅行についてのご相談もお気軽に
お問い合わせください.